クルマ選びは
  新車データベース
マイカー採点簿
試乗記検索エンジン
国産車サマリー
カーライフ情報は
  厳選クルマリンク
車何でもランキング
車何でもアンケート
自動車保険
業界情報は
  ニュース&トピック
コラム&レビュー
メールマガジン
  週刊くるまーと
モバイル対応
  運転免許問題集
ガソリン価格調査
車物知りクイズ
いつでも、どこでも
  iくるまーと(携帯)
くるまーと情報
  ウェブマスターより
広報&報道記事
お問い合わせ
 

info@kurumart.jp


トップページへ戻る

 

コラム&レビュー

自動車雑誌を斬る!:マツダはやり過ぎなのか?

 
 うーん、ちょっと情けないなあと思うんである。

 雑誌『ベストカー』の連載「エンスー解放戦線」で、東京モーターショー、マツダ出展のコンセプトカー「魁」がお題になっていた。


 論調としてはマツダのデザインはやり過ぎ、プロダクトというよりアートになっている、考え方がもはや宗教的、といったもの。この「魁」についても、量販コンパクトにこんな表現はそぐわないと。

 言いたいことはよくわかる。あまりに同じような表現が続く「魂動」に不安を感じていたところ、第2章を象徴する「VISION COUPE」はさらに突き詰めた表現となり、「日本人の美学だ、光のコントロールだ」などとデザイナーが語るのはもはや洗脳的。

 僕も最近のマツダ車を取材していて、チーフデザイナー達があまりに同じようなことを話すのに驚いたし、誰に会ってもみんな似たような黒い服を着て同じような髪型?をしているのにオヤ、と思ったりしているけれど(笑)

 けれども、だ。あえて言うけれど、たかだか「これしきのこと」じゃないか。

 魂動というネーミングこそ派手だけど、わずかシェア数パーセントの中堅メーカーが、少ないラインナップのイメージを統一しようと考え、それを着実に進行させているだけだ。見方を変えれば、他のメーカーが頓珍漢な仕事している中で、その着実さが目立っているだけだろう。


 
 そもそも、日本車の歴史の中で一向に成長しないデザインに対し、心ある評論家は「メーカーの一貫性を示せ」「モデルチェンジの度にコロコロ変えるな」とずっと訴えて来たじゃないか。

 さらに同連載では、新規展開の「黒い販売店」は敷居が高くて入りにくいなんて話もあったけれど、べつにブランド品を着てなきゃ入れないとか、ゴールドカードを持ってないと商談しないってわけじゃない。

 これだって、国産車ディーラーはセンスのかけらもないノボリやポスターが残念なんて話がずっとあったわけだし、あの程度の「コーディネイト」にたじろぐのは、逆に客側が情けないという話だろう。

 もちろん、すべてのメーカーが似たようなことを言い始めたら「気持ち悪い」とは思うけれど、たかだか1社の話だ。しかも、特段珍しいことをやっているワケでもない。

 ごく個人的な話をすれば、僕はいまのマツダデザインはあまりピンと来ない。好みじゃないと言ってもいい。けれども、デザインに対する姿勢は本来あるべき姿だし、仕事の内容も十分評価できるものだ。

 そんな「真っ当な」仕事を数年継続したくらいでアレコレ言うのは、ちょっと残念に思える。あまりにきれいな水より濁り水の方が心地よい、なんて文句はたしかに言いやすいんだけど。

(17/11/30 すぎもとたかよし)

日本の自動車評論を斬る!
すぎもとたかよしのブログ
」へ

本サイトへのリンクはフリーですが、画像・文章を転載する際は事前にお知らせください。
(c)2017 MICle Corp. all rights reserved.