| 
            
 先週、長野へ温泉ツーリングに行って来ました。
  
 もう何度となくここに書いている鹿教湯温泉の定宿『三水館』ですが、またしても飽きずに冬の料理を期待して行って来ました。
  
 
 車検も終わったし快調なジェミニで、と思ったのですが、少し前に結構な量が降った雪の影響で中央道と長野道の一部がチェーン規制に。ジェミニは残念ながらスタッドレスを履いてないので、出発直前に急遽レンタカーを手配した次第です。今回の相棒はスズキ・スイフト。
  
 実は、チェーン規制の高速道路は初めて走ったのですが、ちゃんと規制開始ラインで係員がタイヤのチェックをしているんですね。ここで夏タイヤの場合はチェーンを巻くか、下道に降りるか。
  
 松本に着いたのは、規制のせいもあっていつもよりも遅めの時間に。毎回寄る蕎麦屋『浅田』が休みということで、代替え案に探してあった中町通りの『野麦』へ。 これが予想以上に美味しくいただけました。その後は早々に宿へ。
  
 定宿冬の料理は地元特産の松本一本ネギによる文字通りの「ネギ鍋」。大皿に溢れんばかりの短冊切りネギを美味しい出汁でいただきます。マイナス9度の外気温は、温泉を楽しむのには逆にいい感じでした。
  
             
           | 
           | 
            
 翌日はこれもいつものように上田へ抜け、みすゞ飴本店でジャムなどを購入。この上田はいま、例の『真田丸』で大賑わいです。城跡には大河ドラマ館も作られて人気のよう。三谷幸喜脚本のドラマ本編も好調みたいですしね。
  
 
 その後は上信越道を使ってまっすぐ東京昼過ぎにはちょっと走って『丸山珈琲』小諸店へ向かい、ゆっくり読書時間です。ここは広いスペースと大きなガラス窓からの眺めがとてもいい、気持ちのいい店です。
  
 スイフトはスタッドレスタイヤの柔らかさを随分と感じましたが、それでも素直なハンドリングが印象的でした。ステアリングを切った分だけ素直にしっかり曲がるのは当たり前ですけど心地いい。
  
 ノーマルのNAエンジンは排気量も小さく、決して「速い」クルマではありませんが、それでも高速の安定性はさすがですし、往復460キロをこなしてガソリン消費量がメーターで半分少々という燃費の良さもジェミニとは大違いです。
  
 ただ、せっかく快調なのですから、次回はジェミニを連れ出したいですね。
  
            (16/02/02 すぎもとたかよし) 
            
             
            
              「日本の自動車評論を斬る! すぎもとたかよしのブログ」へ
  
 
              |