|
雑誌『ENGIN』主催、「和田智・トークナイト」に行ってきました。
これは、和田氏が手がけたイッセイ・ミヤケブランドの時計「W」シリーズの新作完成に合わせ、時計とクルマのデザインについて語るという内容。氏の希望により、代官山は蔦屋書店の「Anjin」にて行われました。
で、メインは、「センス」をお題とした40分に渡る和田氏のプレゼンテーションです。
アウディを離れ、日本に戻った氏がまず驚いたのは、デザインはもとより、生活の隅々にまで感じられた「品格」の欠如だそう。電車内で携帯に見入る人々、街を埋め尽くす緩い格好のミニバン群。
日産でセフィーロなどの実績を残した彼でさえ、アウディに入社して「デザインに必要なのは、先人の仕事への敬意と継続」ということを初めて学んだと言います。それは常に新しさが評価される日本のメーカーとは真逆であり、彼の仕事のターニングポイントになったと。
センスは両親の影響はもちろん、そうしたデザインへの姿勢から成り立つ社会からの影響も大きい。その中で品格も育まれるという話です。
プレゼンではその品格のひとつの例として、ドイツでのアウディのTVDMが紹介されました。その企画と演出力、観る側の想像力を掻き立てる映像は圧倒的で、タレント頼みのどこかのメーカーとは比較になりません。
とくに、もともとデザイナーの提案から開発が始まったというA7のCMは圧巻。天から舞い散る数千、数万枚のデザインスケッチが次第に折り重なり、最後にA7のボディになる演出には、大袈裟でなく目頭が熱くなりました。
|
|
さらに、今回のWのシリーズでは日本の文化や自然の中にある「白」をテーマに、新たに「絶対的な美しさ」というキーワードを掲げたとか。そうしてこの「センス」「品格」「美しさ」を中心にプレゼンは進みました。
で、まとめは先日行われたゴルフVIIの発表会場でのワルター・デ・シルバ、ジョルジョット・ジウジアーロ両氏の対談からです。
当日司会を務めた和田氏は、自分がデザイナーになるきっかけとなったジウジアーロ氏に「美しさとは?」という質問をぶつけたそう。これは多くのメディアで紹介されていたのでご存知の方も多いと思いますが、「美とは日本の着物や建築、文化やライフスタイルにあふれている。だから日本人の君にそういう質問をされると困惑してしまう」という答だったそうで、これに和田氏はたとえようもなく感銘したと言います。
さらに「単なる新しさはすぐに古くなる。しかし本当の美しさはすたれない」という言葉は、アウディで10年の間デ・シルバ氏に育てられた和田氏の信念に確信を与えたと言い、氏は彼らの正当な後継者として確かな仕事をしたいとも語りました。
それにしても面白いのは、デザインを学び、厳しい難関をくぐり抜けて入社した日本メーカーのデザイナーであれば、そんなことは当然のこととして認識しているかと思いきや、実はそうではないという事実でしょうか。
和田氏の言葉を借りれば「来年の黒字のためにデザインを使うような社長がいるメーカーに、A7は絶対作れない!」ということですが、現役クリエイターであるメーカーのデザイナーがそんな状況であるのは残念であり不思議でもあります。氏はとにかく一度外(海外)に出ないとダメと言いますが、それが本当ならこれはなかなか深刻です。
そうそう、そういう残念な国の評論家やジャーナリストにセンスや品格はあるのか? ということはしっかり自問しなくちゃいけないですね。
(13/11/01 すぎもとたかよし)
「日本の自動車評論を斬る! すぎもとたかよしのブログ」へ
|