|
ISより小型化すると、こうやってハッチバックにするしかないということなんだと思う。たから、このLF-ChがまるでBMWの1シリーズみたいだ、というような話は今回の趣旨じゃなくて。
このクルマを見て思ったのは、やっぱり国内のレクサスと海外のレクサスを同じにすることは無理なんじゃないか、ということなんである。
レクサスに欠けていたのがコンパクトカーだ、というのは同感なんだけど、じゃあその回答がこれでいいのか?と聞かれると、少なくとも国内は違うんじゃないかと。
欧州じゃあ、それこそBMWの1シリーズやメルセデスのA、アウディのA3あたりを相手にするわけだから、このアプローチが直球ど真ん中だ。コンセプトカー然としたデコレーションを剥げば、そんなに違和感がないところに落ち着くだろうと想像できる。ま、そしたらもっと1シリーズっぽくなるかもしれないけど。
もちろん価格次第だろうけど、ハッチバックが定着している欧州ではそこそこ善戦する可能性もあるかと。って言うか、コンパクトという位置も含めて、レクサスの知名度を同市場で押し上げるチャンスとも考えられるかな。
|
|
けれども、 日本のコンパクトはコレじゃない。それはフィットであり、ヴィッツであり、軽なんである。お値段も100万円からせいぜいが150万円。つまり、もうひと回り小さいし、小さいから安いんである。
だから、高級ブランドのレクサスもその土台に乗った日本独自の商品展開が必要なんじゃないか? 求められる、つまり売れるのは(仮に)300万円のLF-Chじゃなくて、170万円の高級ヴィッツという考え方。450万円のISじゃなくて、200万円の高級カローラ、600万円のGSじゃなくて、250万円の高級アリオン、というようなね。あ、150万円の高級パッソでもOK。オリジナルのジャパン・レクサスね。
個人的には日産ティーダの成功なんかにその芽があると思う。ラグジュアリー・コンパクトとして「そこそこ」の高級感を与え、150〜160万円で販売、ヒットした。で、この方向でもう数十万円分の贅沢を与え、レクサスならではの特別感、差別化を図るのを忘れないと。ま、デザインの方向性をいまと変えるか否かはまたべつの話としてね。
そんな中途半端じゃどうなの? というご意見もあるかと思うけど、何たって中途半端じゃない現状レクサスが売れてないんだからさ。それでも、やっぱりこれじゃあレクサスブランドの意味がないよというなら、つまりレクサスは日本に要らないって話に戻るんである。
(09/09/19 すぎもとたかよし)
「日本の自動車評論を斬る! すぎもとたかよしのブログ」へ
|