クルマ選びは
  新車データベース
マイカー採点簿
試乗記検索エンジン
国産車サマリー
カーライフ情報は
  厳選クルマリンク
車何でもランキング
車何でもアンケート
自動車保険
業界情報は
  ニュース&トピックス
コラム&レビュー
メールマガジン
  週刊くるまーと
モバイル対応
  運転免許問題集
ガソリン価格調査
車物知りクイズ
いつでも、どこでも
  iくるまーと(携帯)
くるまーと情報
  ウェブマスターより
広報&報道記事
お問い合わせ
 

info@kurumart.jp


トップページへ戻る

 

コラム&レビュー

新車心象風景:マツダ・アクセラ

 
 ブランディング、ということなんだと思う。

 スバルがレオーネをレガシィに進化させ、続いてインプレッサ、フォレスターを登場させたとき、僕は「お、スバルは日本のBMWになるかも」と思ったもんである。

 4WDに水平対向エンジンという分かりやすいハイライトがあったし、何しろスタイリングが垢抜けていた。軽のプレオでさえ、他社にはないクオリティ感を与えられていたしね。

 ところが丸目の2代目インプレッサあたりから怪しくなり、お見事なRシリーズを自己否定して迷宮入り。いまやラインナップ的に何だか脈絡のない感じになっただけじゃなく、デックスなんてお荷物を預かるまで堕ちてしまった。ま、路上で見たことないけど。

 一方、バブル期に5チャンネル化で崩壊したかに見えたマツダは、技術的にスバルみたいなハイライトが見当たらない。ロータリーエンジンは珠玉だけど、燃費やコスト面で残念ながらデミオみたいな量販車には使えないまんま。

 ところが、かつて「ときめきのデザイン」で見せたデザイン力を、初代のアテンザあたりから商品価値とマッチさせることに成功し、そこからブレのない展開を実現させているのが面白いんである。


 
 デミオ、アクセラ、アテンザといったラインナップがみなイメージを統一させ、しかもモデルチェンジでも先代からの“深化”に徹して激変をしないというやり方は、メイン市場の欧州をモデルにしていることはもう周知のところでしょう。

 その深化も、近年のコンセプトカーのエッセンスを市販版へ落とし込むという点でブレがない。しかも、コンセプトカーの進化とともに、市販車への応用もまたレベルアップしているのは相当な手腕だと僕は思う。最新作のアクセラはそれがより顕著だ。まるでUFOやラブホテルみたいなどこぞのコンセプトカーとはだいぶ違って、これなら「日本のBMW」じゃなくても「日本のVW」くらいにはなれるんじゃないかと。

 ブランディングっていうのは、歴史が長いとか、高価な商品とか、高機能とか、そういうことは必ずしも条件にはならない。ユニクロがいい例だけど、要はコンセプト、ターゲット、ポジショニングがいかにしっかりしてブレていないか、だ。

 マツダは高級車メーカーじゃないし、先述のとおりロータリーエンジン以外に飛び抜けた独自技術もない。何たってこのアクセラでようやくアイドリング・ストップなんて話だし。じゃあ、それだと世界で太刀打ちできないのかと言えば現実にはそんなことはなく、地に足の着いた商品展開でブランディングの構築に成功しているんじゃないか。

 ま、日本的には現行アテンザが先代比で大味な感じになっちゃったのと、ビアンテがやっぱり「やり過ぎ」という評価なのか、売れ行き不振なのは残念かな。あと、軽をOEMで売るにしても、内外装の工夫でもっと独自性を出せば結構面白いことになるのになあ、とも思うけど。

(09/06/24 すぎもとたかよし)

日本の自動車評論を斬る!
すぎもとたかよしのブログ
」へ

本サイトへのリンクはフリーですが、画像・文章を転載する際は事前にお知らせください。
(c)2009 MICle Corp. all rights reserved.