クルマ選びは
  新車データベース
マイカー採点簿
試乗記検索エンジン
国産車サマリー
カーライフ情報は
  厳選クルマリンク
車何でもランキング
車何でもアンケート
自動車保険
業界情報は
  ニュース&トピックス
コラム&レビュー
メールマガジン
  週刊くるまーと
モバイル対応
  運転免許問題集
ガソリン価格調査
車物知りクイズ
いつでも、どこでも
  iくるまーと(携帯)
くるまーと情報
  ウェブマスターより
広報&報道記事
お問い合わせ
 

info@kurumart.jp


トップページへ戻る

 

コラム&レビュー

新車心象風景:日産・シーマ

 
 おもしろいと思うのは、世の中的にシーマというのは、“あの”シーマだということなんである。


 クルマ好きにしてみれば、新しいシーマが現行フーガのストレッチ版であり、HVシステムまでもを流用していることは周知のところだ。逆に、もう少し差別化することはできなかったの?くらいな感じだろう。

 けれども、スバルの軽撤退が「360」を持ち出してニュースになったのと同様、世の中一般として、新型シーマは「シーマ現象」と直接結びつけるべきクルマとして取り上げられ、TVや新聞の経済コーナーを飾った。

 なんだか短絡的だよなあ、と一瞬思うわけだけど、果たしてそうなのかといま一度思い直したりするんである。

 つまり、新しいシーマが初代とあらゆる意味で違うんだという事情に、わりと簡単に納得しいる僕ら、あるいは日本車のあり方が実はおかしんじゃないかと。

 カローラII兄弟、チェイサー・クレスタ、プログレ、スープラ、サニー、プリメーラ、セフィーロ、プレリュード、インテグラ、S-MX、ユーノス連合、ディアマンテ、FTO、MAX、等々。


 
 比較的最近のクルマだけでも、絶版、つまり消えていった名前はいくつでもあげることができる。もちろん、中にはサニーがティーダになったような“発展的解消”もあるけれど、それにしても数は多い。

 しかも、こういうのは過去の話じゃなくて、ベルタ、ブレイド、インスパイアみたいに、いま現在も続いている話だ。

 僕らクルマファンは、消えゆくクルマのそれぞれの事情をたいていは知っている。だから「当たり前だ」とか「仕方がない」なんて理由で納得や理解もする。けれども、それはある種の“麻痺”とも言えるんじゃないかと。

 もちろん、メーカーにとっては売れないものは残せないし、商品企画や戦略もある。それでも日本のメーカーが安易に車種を増やすことは間違いないし、その結果絶版になるクルマが多いのもおそらく事実だろう。

 それを経済上の新陳代謝と肯定するひともいるけれど、僕は日本車の発展にとってやっぱりマイナスになっていると思う。消えてゆくクルマを見て何も感じないような麻痺状態には、できることならなりたくない。

 TVや新聞が新しいシーマを「シーマ現象」に結びつけるのは、だからとても正常な感覚なのかもしれない。逆に、近年の日本車、自動車メディア、あるいは僕らクルマファンにこそ、ニュートラルな感覚が欠落しているのではないかという意味で。

 あ、新型がフーガそのものっていう残念な事実はまた別の話だけれど。

(12/05/03 すぎもとたかよし)

日本の自動車評論を斬る!
すぎもとたかよしのブログ
」へ

本サイトへのリンクはフリーですが、画像・文章を転載する際は事前にお知らせください。
(c)2012 MICle Corp. all rights reserved.