クルマ選びは
  新車データベース
マイカー採点簿
試乗記検索エンジン
国産車サマリー
カーライフ情報は
  厳選クルマリンク
車何でもランキング
車何でもアンケート
自動車保険
業界情報は
  ニュース&トピックス
コラム&レビュー
メールマガジン
  週刊くるまーと
モバイル対応
  運転免許問題集
ガソリン価格調査
車物知りクイズ
いつでも、どこでも
  iくるまーと(携帯)
くるまーと情報
  ウェブマスターより
広報&報道記事
お問い合わせ
 

info@kurumart.com


トップページへ戻る

 

コラム&レビュー

ガソリンよもやま話 2012
2011年度元売り別販売量シェア

 日本経済新聞の「点検シェア攻防 本社調査」によると、2011年度のガソリン国内販売量は5721万キロリットルと、前年度より1.6%減少した。大震災や高速道路の割引制度変更などの影響で、長距離ドライブを控える傾向が出て、3年ぶりの前年割れに。

シェア(%)
前年度比増減(%)
JX日鉱日石エネルギー(ENEOS)
33.5
▲ 0.7
エクソンモービル(Esso,Mobil,ゼネラル)
17.4
+ 0.5
昭和シェル石油(Shell)
16.3
+ 0.7
出光興産(IDEMITSU)
15.3
▲ 0.2
コスモ石油(COSMO)
10.9
 0
その他(KYGNUS,SOLATO,MITSUI etc)
6.6
▲ 0.3


 系列スタンドの統合・合理化が進み、スタンド数が約400少ない17,000店に減少したJX日鉱日石エネルギーと、収益重視路線を維持した出光興産がシェアダウン。
 外資系2社がシェアアップ。エクソンモービルは、セルフ化を進め効率的に数量を確保し、系列外への販売にも力を入れた。昭和シェルは、前年度まで採算重視で販売量を絞り過ぎた反動に加え、震災で製油所が無傷だった。

 12年度の焦点は、6月に米エクソンモービルから日本事業を継承し、日本独自の戦略が立てやすくなった東燃ゼネラル石油グループの出方。
 割安な韓国製品などの輸入が続き、競争相手は国内に限らない。元売りのコスト競争力が試される。

(2012年10月29日)

国ガソリン、市場揺さぶる

 資源エネルギー庁によると、今年4〜6月期のガソリン輸入量は88万キロリットルと、国内販売量の6.6%を占める。2010年度は1.9%。11年度は東日本大震災によって製油所が被災し緊急措置として急増、5.1%になった。
 輸入ガソリンの大半は輸送費が安く、しかも製品の規格が同じ韓国産が占める。燃料商社などは割安な韓国産の調達を増やしてきた。生産量の半分を輸出に向ける韓国の石油大手は、ウォン安もありコスト競争力が高く、アジア市場で存在感は大きい。製油所を次々立ち上げる中国企業との競争もあり、日本への輸出拡大に一段と力を入れている。
 石油大手にとっては見逃せない状況だ。需要期の夏場に入り国内の大手精油所が事故などで相次ぎ稼働停止のままでも、需給が緩んだ状況が解消されず、製品相場もほとんど反転しないからだ。
 今後も輸入が拡大する可能性が大きく、国内の供給過剰問題が一段と深刻になりかねない。(8月9日付 日経産業新聞より要約)

 「竹島」「慰安婦」問題で悪化する日韓関係。拗れに拗れ、解決の糸口すら見えない現状が、経済や文化分野での交流にも暗い影を落としつつあるようです。
 韓流ドラマ、キムチ、ワカメ、酒・・・我が家の日常も、いくつもの韓国製品に囲まれています。これらが無くなったとしても、生活自体が直ちに困るわけではありませんが、あれこれ寂しい?思いをすることでしょうね。

 複雑極まる歴史的・政治的背景を止揚し、新たな友好の未来図は描けるのでしょうか?

(2012年9月4日)

ソリンスタンド倒産ラッシュ

 ガソリンスタンドの減少が止まらない。熾烈な値下げ競争が続いている上、消防法規則の改正で、来年1月までに、設置から40年以上たった老朽タンクの改修が義務づけられ、スタンドにとっては1カ所当たり数百万円のコストが必要。平成24年度はリーマン・ショック時の20年度を上回り、比較できる過去10年で倒産件数が最多となる可能性もある。
 最盛期には全国で約60,000軒(1994年度末)あったスタンドの数も、約39,000軒(2010年度末)まで減少。ここ数年は毎年2,000軒ずつ減り、ペースが加速している。若者の車離れや低燃費車の普及でガソリン需要も低迷を続けており、当面反転の兆しは見えそうにない。(6月22日付 産経ニュースより要約)

 当地(大和市北部)は、スタンドの淘汰がいち早く訪れました。近隣でも、すでに5軒以上が廃業し、跡地には、コンビニ、飲食チェーン店、信用金庫、リサイクルショップなどがオープンしました。残ったところも、フル→セルフへの転換が進みました。
 そしてつい先日も、近隣のENEOSスタンドの改修・移転工事が終わりました。フル→セルフに転換し、車検・整備が可能な「Dr.Drive」サービス店に生まれ変わりました。移転といってもすぐ隣です。理由はわかりませんが、上記のようにタンク等の改修よりは、全てを新設したほうがベターだったのかも。元の場所はまだ工事中ですが、近々洗車コーナーをメインに再オープンするようです。

 総体的には、当地のスタンド数は未だ多いような気がしています。今後もいくつかの店舗が淘汰されるのでしょうか。

(2012年9月3日)



 

本サイトへのリンクはフリーですが、画像・文章を転載する際は事前にお知らせください。
(c)2012 MICle Corp. all rights reserved.