|
●フォルクスワーゲン「ポロ」
大阪府にお住いの、MAさん(30代男性)の採点簿です。
| |
|
| ・メーカー・車名 |
フォルクスワーゲン「ポロ」 |
| ・車両概要 |
1200ccターボ、7AT(DSG)、Confortline
BlueMotion Technology |
| ・購入時期・形態 |
13年3月、新車 |
| ・総走行距離数 |
1,700km |
| ・主な使用状況 |
レジャー |
| ・スタイル外観 |
10点 |
| ・スタイル内装 |
9 点 |
| ・走り |
10点 |
| ・操作性 |
10点 |
| ・居住性 |
10点 |
| ・燃費 |
10点 |
| ・総合評価 |
10点 |
| ・寸評(良い点) |
○ドイツ車には初めて乗りました。驚いたのは、走る、曲がる、止まるの基本性能が素晴らしく良く出来てます。都心部での取り回しのしやすさを考え、ダウンサイジングと安全を両立した車が欲しいと思い、買い替えを決意しました。
○まず、前車(トヨタ・オーリス)と比べ、長距離を走っても腰が痛くなくなりました。疲労度が低くなり、運転が楽しくなりました。
○燃費も、渋滞含む市街地で15km/L、遠出をすると20km/Lを超えます。
○1200cc直噴ターボとDSGの組み合わせは、ストレスフリーで、高速道路の合流もあっという間に加速をします。大人4人でエアコンを入れても、ごく普通に走ります。車を排気量で判断する時代は終わったのかもしれません。
|
| ・寸評(不満な点) |
×内装は、国産車の至れり尽くせりに比べて一見質素です。しかしソフトパッドを使用したダッシュボード、メーターフード周辺や、機能的なデザインは、むしろ高級感があります。
|
| ・その他自由意見 |
◇車の基本が良いと運転が楽しい、ということを気付かせてくれた車です。国産車には国産車の良さがありますが、ドイツ車の設計思想とは全く違います。
◇コンパクトカーをお探しの方は、一度試乗されることをお勧めします。
|
マイカー採点簿トップへ
≫≫あなたもマイカーを採点してみませんか?≪≪
|